商品の詳細
★専用ページになります。ご購入はご遠慮願います。大西家11代大西浄寿極み、辻与次郎作の繰口丸釜です。(慶長年間製作:1596~1615年)辻与次郎は利休居士の釜師として知られ、「天下一」の称号を与えられています。利休居士が「釜をかつかつと荒らせ」と与次郎へ指示した手紙が残されている通り、素朴かつ気品溢れる造型に弾き膚等の独自の膚を入れて時代感を出しています。利休の好みが強く現れている釜です。釜の状態は経年の錆びや汚れがあります。画像にてご判断ください。茶道用の電熱器で3時間ほど沸かしましたが、水漏れはありませんでした。箱書や印についても本物です。(参考までに、16代大西清右衛門著「茶の湯の釜」に記載されている署名と印を掲載しています。)◎以下極書の訳繰口丸釜一 胴径 八寸二分一 口径 三寸八分一 鐶付 鬼面右慶長年時代輿次郎作無紛論者也己巳(明治2年) 初夏日 御釜師 大西浄寿高さ約18.5cm(蓋除く)、直径約25cm(鐶付除く)、口径約11.5cm鐶付は鬼面酸漿のような形の摘みをした、古い唐銅蓋がつきます。蓋は汚れがあります。★個人で収集、保管したものなので、経年の劣化や傷、錆びがあります。写真をよくご覧いただき、購入をご検討ください。★鑑定などは一切行っておりません。あらかじめご了承ください。★何か気になることがございましたら、お気軽にご質問ください。#茶道 #茶道具 #釜 #茶釜 #利休 #大西清右衛門 #辻与次郎 #与次郎 #大西浄寿 #大西 #大西浄長 #表千家 #裏千家 #武者小路千家 #桃山 #戦国 #江戸
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>金属工芸 |
---|---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
色: | ブラック系/グレイ系 |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 岡山県 |
発送までの日数: | 4~7日で発送 |
商品の説明

専用】天下一辻与次郎作 繰口丸釜 大西浄寿極 - 美術品

専用】天下一辻与次郎作 繰口丸釜 大西浄寿極 - 美術品

専用】天下一辻与次郎作 繰口丸釜 大西浄寿極 - 美術品

専用】天下一辻与次郎作 繰口丸釜 大西浄寿極 - 美術品

専用】天下一辻与次郎作 繰口丸釜 大西浄寿極 - 美術品
最新のクチコミ
まだ開封しただけです。 祖母に贈ったのですが喜んでいます
- koitaro5754
- 29歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
金属工芸
-
-
1
予約済(キッチンボード 幅100 パモウナ)
キッチン収納
¥50,760
-
4
supreme 雪山 マウンテンパーカー
マウンテンパーカー
¥45,900
-